「ビワイチ」が国のナショナルサイクルルートに指定!
2019年11月7日(木)、国土交通省自転車活用推進本部が指定するナショナルサイクルルート第1号に琵琶湖の景観を楽しみながら走るサイクルロード「ビワイチ」が選ばれました。
ナショナルサイクルルートの指定要件は、ルート設定、走行環境、受入環境、情報発信、取組体制の5つの観点から設定。ビワイチの他にも、つくば霞ヶ浦りんりんロード(茨城県)、しまなみ海道サイクリングロード(広島県、愛媛県)が今回同時に指定を受けています。
関連URL:国土交通省HP https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001227.html
指定を受け、三日月知事は以下のようなコメントを発表。
とても嬉しく光栄に思う。選ばれた以上、もっともっと世界の方々や初心者など多くの層に楽しんでいただけるサイクルルートになるよう力を入れていく。安全面や案内面を向上させ、走る方、住んでいる方、社会全体が三方良しのより良いルートになるよう取り組んでいく。
引用:滋賀県公式webサイト
これからも国内外からサイクルツーリズムおよびビワイチへの関心が高まりそうです。
滋賀生まれ滋賀県育ち。神奈川で大学生活を送り、埼玉での社会人生活を経て、故郷の滋賀へUターン。現在は三重出身のカメラマンの夫と子どもの3人で暮らす。滋賀在住の講師100名以上を集めた「おけいこしが」(http://okeiko-shiga.com/)主宰。様々なイベント企画運営を行っている。
新着記事
-
2023.01.16
マイナンバーカードアイデアソンを開催します -
2021.04.01
平安神宮と琵琶湖博物館が絶滅危惧種「イチモンジタナゴ」保全で協定 -
2021.02.08
データビジュアライゼーションで語る 地球温暖化と地域 〜 Mother Lake Biwa編 〜 開催レポート -
2020.12.23
滋賀データ活用コミュニティ キックオフイベント -
2020.09.28
データビジュアライゼーションで語る 地球温暖化と地域 〜 Mother Lake Biwa編 〜 Code for Japan Summit 2020 で開催
オススメ記事
-
2021.02.08
データビジュアライゼーションで語る 地球温暖化と地域 〜 Mother Lake Biwa編 〜 開催レポート -
2020.02.10
琵琶湖の深呼吸「全層循環」 -
2020.04.27
琵琶湖の水はどれぐらいの期間で入れ替わるの?