琵琶故知新

琵琶湖知新

びわ湖トピックス
2020.02.12

「魚のゆりかご」水田プロジェクト

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

「魚のゆりかご」水田プロジェクト

出典:滋賀県-魚のゆりかご水田プロジェクト-7.「魚のゆりかご水田米」とは?

 琵琶湖の固有種「ニゴロブナ」。昔から「ふなずし」の材料とされている魚ですが、その漁獲量は外来魚の存在などの影響で激減しています。

「魚のゆりかご」水田プロジェクト

出典:滋賀県―ニゴロブナ 

 この琵琶湖の「ニゴロブナ」は、他の魚とは少し違う一生を生きるそうです。生まれる場所は川や湖ではなく田んぼ。そこから内湖・水路を経てすこしずつ琵琶湖に近づき、秋・冬は琵琶湖で過ごすそう。その後春に近づくとまた岸に近づき、田んぼに戻って産卵をするそうです。

「魚のゆりかご」水田プロジェクト

出典:滋賀県-魚のゆりかご水田プロジェクト「1.田んぼが「魚のゆりかご」って、どういうこと?」

 田んぼは琵琶湖に比べて水温が高く、エサ(プランクトン)が豊富なこと、外来魚がいないことなどの条件がそろっており、生まれてすぐの稚魚には最適な環境であることから、「魚のゆりかご」とよばれています。しかし、田んぼとしては、琵琶湖のそばであることから浸水することも多く、陸上の田んぼの農作業に比べて大変なことも多かったため、その作業効率を上げる方法がとられました。そのことにより、「ニゴロブナ」は田んぼに来づらい環境になってしまったそうです。

 そこで「ニゴロブナ」が田んぼに来られるよう、道をつくるなどの「魚のゆりかご」水田プロジェクトが実施されているそうです。

 2018年にこのプロジェクトが実施されたのは28地区・148ヘクタールだそうですが、「魚のゆりかご」水田に適した田んぼは琵琶湖の周りに2000ヘクタールもあるそうです。

「魚のゆりかご」水田プロジェクト

出典:滋賀県-魚のゆりかご水田プロジェクト「5. どこで「魚のゆりかご水田」に取り組んでいるの?」

 この「魚のゆりかご」で収穫されたお米は、「魚のゆりかご水田米」としてJA等にて販売されています。「魚のゆりかご」水田で作られたお米であることはもちろん、使用できる除草剤にも規制があるようです。

関連URL

滋賀県-「ニゴロブナ」 「魚のゆりかご水田プロジェクト」

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所-栄養循環プロジェクト「ゆりかご水田チーム」

 

細川 陽子
ライター
細川 陽子

京都の海のまちに生まれ、大学で千葉へ。一度は都内で就職するも、結婚を機に滋賀に住むことになりました。現在は彦根で一男一女を育児中。ママコーラス副代表など、新しいことにチャレンジしています。